『洗うたびに染まるシャンプー』って本当に染まるの?

答え はい!とってもキレイに染まります。
ただし、洗い方には、なれというか、ちょっとした『コツ』があります。
この『コツ』をつかんだあなたは、驚くほどのキレイな黒髪に自然になっていくでしょう。
そして、こめかみや生え際なども、しっかりと染まり、白髪があることさえも忘れてしまうほどです。
こんな便利で簡単な白髪染めシャンプーを使わないなんて、考えられません。
白髪染め歴45年のダンスインストラクターの私の、長年の実体験による情報をお伝えいたします。
この記事を読んだあなたは、白髪染めシャンプーを使いこなして、白髪を忘れてワクワク気分で過ごすことができるでしょう。



では、そのヒ・ミ・ツ『コツ』をご紹介していきますね!
洗うたびに染まるシヤンプーは、本当に洗うたびにキレイな黒髪に染まって行きます
まず・・・過去の苦い経験
8年ほど前に、私は市販の元祖白髪染めシヤンプーを購入して使用した経験がありますが、その時は、説明どおりにシヤンプーをしてしばらくしてから、洗い流しました。
結果・・・全く染まらず、とても残念な気持ちでした。この商品はウソつきだなぁ~などと思ったりしましたが、、、
今から思えば、市販の製品は使い方の方法などの説明が少ないこともあり、染め方に問題があったんですね。
今では、髪の状態や染める回数によって染まり方には違いがあることがわかりました。
一般的なお値段でしたら、染め方のコツをつかんだら、大抵の白髪染めは染まりますね。
その製品の品質や成分、染毛方法などをしっかりと理解して、自分に合ったピッタリの白髪染めシヤンプーを使っていきましょう!
洗うたびに染まるシャンプーには、次の3つのタイプがあります
①1週間に1回使用して、髪を染めながらシャンプーできるタイプグローリンワンクロス
②毎日シャンプーとヘアパックを使用して、30日~60日くらいかけてゆっくりと徐々に、しっかりと染めていく自然派タイプ黒耀シャンプー&ヘアパック
③ほぼ毎日使用して、確実に早く黒髪になるタイプKUROクリームシャンプー



どのタイプもそれぞれ特徴があります。
又、染め方の違いがありますので、自分のライフスタイルにあったものを選ぶといいですね!
ちなみに私は、3つのタイプを季節や生活状況で使い分けています。
ですからストレスフリーで、とっても快適ですよ~(❁´◡`❁)
3つの洗うたびに染まるシャンプーは、どれも素手でお風呂でシャンプーするだけです!






いくらお風呂で簡単に使用できたとしても、つめや指の間などが黒く染まってしまっては、悲しい気分になってしまいますね。また、ビニール手袋をしたり、その後のお風呂掃除などの面倒なことはなし!
【グローリンワンクロス】【黒耀シャンプー&ヘアパック】【KUROクリームシャンプー】この3つの洗うたびに染まるシャンプーは、素手で使用しても、お湯でキレイに流せます。
お風呂の壁や床も、お湯でキレイに流せて汚れません。これは、とっても重要ですね。



手やお風呂が汚れないこと。これ!とっても重要です!!
毎日、お風呂掃除して入浴するなんて、とても面倒ですね(>_<)
次は、この3つのタイプの使い方と特徴をお伝えしていきますね!
3つの『洗うたびに染まるシャンプー』の特色と使い方のコツ!
①グローリンワンクロス
グローリンワンクロスは、週に1回のシヤンプーで黒髪が保てます。



1回目からしっかりと染めるためには、まず、髪をしっかりとお湯で素洗いをしましょう!(汚れを落とすため)
その後は、軽くタオルドライをして下さい。
①お湯で素洗いする。
②タオルドライをする。
この作業は、お料理でしたら、『下ごしらえ』の部分です。
下ごしらえが、しっかりと出来たら、グローリンワンクロスでシャンプーをしていきましょう。
素手で大丈夫ですので、白髪の多い所にしっかりと塗っていきます。
白髪に塗り終わったら、次は、塗った白髪の部分をもみこむように洗っていきます。
だんだんと細かい泡になってきます。細かい泡で5分間は洗いましょう。
この細かな泡が、白髪に色を入れてくれます。
細かな泡がいっぱいになったら、『ヘアキャップ』をして5~10分放置します。



ヘアキャップの使用は、公式サイトや説明書には、記載されていませんが、私は必ずヘアキャップをして、5~10分放置します!
アタマを温めて染め効果をアップします。また、泡ダレ防止にもなります。
その間に、ボディーを洗ったりすると放置時間を気にしなくてもいいですね(0’◡’0)






『グローリンワンクロス』は、色の三原色を利用し発色させる【独自ブレンド濃密カラー製法】により、 髪の色味・濃さの細かな調節が可能となり、絶妙な配合バランスによって、週に1回のシャンプーでより自然でキレイに染まり、ツヤ・コシのある美髪を実現します。
植物由来の美容成分を贅沢に配合 シャクヤクエキス・牡丹エキス・百合エキス・褐藻エ キス・ヘマチン・アロエベラ葉エキス・アルギニン・ローズマリーエキス・シルク・チャ葉エキス・ケラチン
1本で5つの機能をシャンプーで叶える ①白髪染め②潤いパック③頭皮の洗浄④ツヤ・コシ⑤髪の補修



週に1回のシャンプーで、しかも5つの機能( ①白髪染め②潤いパック③頭皮の洗浄④ツヤ・コシ⑤ 髪の補修 )を満たしてくれる。
『グローリンワンクロス』は、1週間に1度の【髪へのご馳走!】【あなたへご褒美!】だと思います╰(*°▽°*)╯


②黒耀シャンプー&ヘアパック
黒耀シャンプー&ヘアパックは、毎日使用して、ゆっくりと徐々にしっかり染め上げる 。
黒耀シャンプー&ヘアパックは、本当に直ぐには染まりません!



強いアレルギー体質などで、髪や頭皮に優しいとされている『塩基性染料やHC染料』ですらも合わない方は、是非一度お試し下さい。
美容院で一度も白髪染めをしたことがない方の愛用者の投稿あります!
愛用者からのお手紙
今年60歳です。55歳の頃から白髪になってもアレルギー体質で髪も染められず大変困っていました。
黒耀シャンプー&ヘアパックに出会ってから5.6年たちますが大変助かっています。
天然成分が何より大好きです。
美容室で染めてみたいと思う時も何回もありましたが一度も染めたことはないです。
私もおすすめの黒耀シャンプー&ヘアパックはこれからも私にとって安心して使える私の友です。
どうぞアレルギー体質の方はぜひ使ってみて下さい。
【引用元=黒耀シャンプー&ヘアパック公式サイト】



実際に5~6年も同じ白髪染めを使用しているとは、本当にすごい!
アレルギー体質とはいえ、黒耀シャンプー&ヘアパックで助かっている方がいらっしゃるということですね。
何だか自分事のように嬉しくなりました(*´▽`*)
強いアレルギー体質などで、髪や頭皮に優しいとされている『円基礎染料やHC染料』ですらも合わない方にとっては、黒耀シャンプー&ヘアパックは正に、救いの神(髪)ですね!
毎日継続して根気よく使用できる人と、 優しい白髪染めシャンプーをお探しの人が、シルクのような黒髪を手に入れることが出来ます。
化学系染毛剤不使用で、頭皮に優しい自然の成分でじっくり・しっかりと染め上げます。
黒耀シャンプー&ヘアパックを、確実に染め上げていく一番のポイントは、必ずシャンプーとヘアパックをセットで使うことです。



アマゾンや楽天、その他のブログ記事などでも、シャンプーのみの販売ぺージを見かけます。もちろん単品購入出来ますが、セットで使用する意味があることを知らずに購入してしまうと、染まりが悪くて残念ですね(ಥ_ಥ)
セットで使用する効果については、『大島紬の草木染め』の染毛方法を取り入れています。※詳しくは後をご覧くださいね。
黒耀シャンプーを使う前に、お湯で髪を軽く洗います。(これは、髪の毛に付いている、ホコリや脂などを先に洗い流して、シヤンプーの泡立ちを良くするためです)
黒耀シャンプーは、髪に泡をからませながらシャンプーします。
シャンプーの量は髪の量に合わせて素手に取り、指の腹でマッサージしながら泡立て、髪にからませるように洗います。
しっかりシャンプーを洗い流したら、ここで軽くタオルドライします。
黒耀シャンプーには、染めるための鉄分(タンニン)が補足されており、 この後の、ヘアパックの効果を促します!
ヘアパックを髪にすり込むようにもみ込んで広げていきます。(液だれしない程度にタオルドライをしておいて下さい。素手は、洗っておいてね)その後は、ヘアキャップをして5分ほどおいてくださいね。
ヘアパックは、多めに使用しても、染毛力が強くなるわけではないそうですよ。
その後、しっかりと洗い流しましょう。



要は、普通にシャンプーとヘアパックをするだけですね!
継続と忍耐で30日~60日、コツコツと頑張れる方、その後は、黒髪美人になれますね!
又、継続して使用中は、髪と頭皮の状態がどんどんと良くなって来るのを実感します!
ひとこと・・・草木のいい香りがドライヤー後もします(^_^)




『黒耀シャンプー&ヘアパック』は、渥美大島の大島紬(草木染め)で使用される自然の染料【シャリンバイ】を使用しています。
大島紬の草木染めとは?『草木染め』と『泥染め』を交互に繰り返し、絹糸を染め上げていく独特の製法です。黒耀シャンプー&ヘアパックはこの製法に習いシャリンバイを配合しました。
100%天然成分シコン・ログウッド・センブリ・チョウジ・オタネニンジンエキス・ユビキノン(コエンザイムQ10)・ホップエキス・大豆・ラベンダー・シャリンバイ



ゆっくりと徐々に染まる白髪染めは、髪や頭皮のダメージがより少なく、『頭皮が敏感な人に』特にお勧め!


③KUROクリームシャンプー
大人気の『KUROクリームシャンプー』は、3回使用で黒艶達成!『トリートメント・白髪ケア』もできる。
しっかりと染まる泡立たないタイプの白髪染めシヤンプーの大堂ですね。
3回続けてシヤンプーすれば白髪がキレイに染まっていて、ホント!嬉しいですね。
シャンプー前には必ず、髪をお湯で洗い流しましょう。髪のほこりや脂をしっかりと洗い流すと、その後のシャンプーの色が、付きやすくなります。これ、重要です!
湯シャンの後は、しっかりとタオルドライをして下さい!!
KUROクリームシャンプーを素手に取り、白髪の部分から塗り込み、全体に頭皮マッサージをしながらアタマ全体に広げていきます。5分~10分くらい、マッサージをしてくださいね。
タオルドライをしっかりとしておくと、その後のマッサージの最中に液だれが少なく、頭皮マッサージがしやすくなります。
毎日使用するたびに、染まりやすくなっていく感じがありますし、黒髪が維持できる様になるので、マッサージの時間や使用する分量は、段々と調節していけば良いと思います。
マッサージが終了したら、私は必ずヘアキャップをして温めます。(その間にボディーを洗います)
その後、黒水が出なくなるまで、洗い流します。
シャンプーの色は、その名の通りKURO(黒)です。黒いシヤンプーを使用することに早く慣れて下さいね。



KUROクリームシャンプーは、パウチ容器で使いやすい!
本当にしっかり染まり、毎日のシャンプーで黒髪を維持できるので、白髪があることを忘れてしまうくらいです╰(*°▽°*)╯
しかも、しっかりタオルドライをしてマッサージをすると、トリートメント要らずで、ヘッドスパも出来る!






『KUROクリームシャンプー』は、1つで3役!【シャンプー・トリートメント白髪ケア】ができる。
3日で黒髪を手に入れることが出来ます。
ナノ分子染料とは?HC染料のことで、2001年4月の化粧品規制緩和により、新たに使用可能となったヘアカラー用の原料(HB2、HR3、HY2、HY4、HY5)です。
ヘアカラーやカラートリートメントや口紅などに利用されている染料です。
分子が小さくキューティクルの隙間から色が入ります。
さらには中性で刺激もなく安全性も高く、イオン吸着しないので頭皮を染めない。
12種類のフケ・かゆみ成分、強い髪サポート成分配合 カンゾウ根エキス・センブリエキス・オウゴン根エキス・オトギリソウ花/葉/茎エキス・トウキセンカ花エキス・加水分解ダイズエキス・ダマスクバラ花エキス・ラベンダー花エキス・ローズマリー花エキス・ハイビスカス花エキス・ホホバエキス
髪に優しい4種の天然染料から抽出したエキスと「ナノ分子染料」(HC染料)を配合ベニバナ・ウコン・シコン・クチナシの髪に優しい4種の天然染料とHC染料
丹波産黒豆に含まれる成分アントシアニン・イソフラボン・レシチン・コリン・タンパク質・植物繊維・ミネラル・ビタミン



継続して使用することにより、綺麗な黒髪が維持できる様になると、お疲れの時など、使用をさぼっても大丈夫ですよ~!
私、、、時々さぼります(((´∀`*))ヶラヶラ



髪と女性に嬉しい成分が豊富に含まれていて、頭皮や髪の保水効果バッチリです!
本当に美容室いらずの白髪染めシャンプーですね。
3つのタイプの『洗うたびに染まるシャンプー』まとめてみました
①『グローリンワンクロスは、1週間に1回の使用で、白髪染めできるシャンプー
色の三原色を利用し発色させる独自ブレンド濃密カラー製法により、週に1回のシャンプーでより自然でキレイに染まり、ツヤ・コシのある美髪を実現します。
植物由来の美容成分11種類を贅沢に配合 。
1本で ①白髪染め②潤いパック③頭皮の洗浄④ツヤ・コシ⑤髪の補修 の5つの機能を叶えられる。




マジカル吸水ターバンもらえる
②『黒耀シャンプー&ヘアパック』は、ゆっくりと徐々に染めていく自然派タイプ
化学系染毛剤不使用で、頭皮に優しい自然の成分で染め上げます。
黒耀シャンプー&ヘアパックはセットで使うことがポイントです。
渥美大島の大島紬の『 草木染め 』 と『泥染め』 を交互に繰り返し、絹糸を染め上げていく独特の製法 【シャリンバイ】を使用しています。
ゆっくりと徐々に染まる白髪染めは、髪や頭皮のダメージがより少なく、『頭皮が敏感な人に』特にお勧め!


③『 KUROクリームシャンプー 』は、 1つで3役!シャンプー・トリートメント・白髪ケア
毎日使用して、確実に早く黒髪を維持できる。
12種類のフケ・かゆみ成分、強い髪サポート成分配合 と 髪に優しい4種の天然染料から抽出したエキスと「ナノ分子染料」(HC染料)と、丹波産黒豆に含まれる成分配合で、まさに、美容室いらずのすご腕シャンプーです。



洗うたびに染まるシャンプーは、その特徴をつかんで使用すれば、白髪をしっかりと染めることができます。
ぜひ、ご参考にしていただき、髪や頭皮に優しい白髪染めをして、楽しくワクワク生活を送りましょうね! (❁´◡`❁)
最後までお読みいただきありがとうございました。






コメント